ゆる知育→ゆる中受。

モンテッソーリ幼稚園→公立小、中受予定

ゆる→ガチへ?Wに転塾① ~そもそもの塾選び~

小4長男、いわゆる4年生スタート期(小学校3年生の2月)から中堅の塾に通っていました。

それまでは、四谷大塚の季節講習に行ったりZ会の中学受験コースをゆるくやっていた程度。

中受をするかしないかの家庭の方針が定まっていなかったので、とりあえず「いざ挑戦したくなった時に困らないように」準備だけは少ししていたというのが実情です。

 

とはいえ、家庭学習習慣もほとんどなく、Z会は一応やるけど適当、学校の宿題も適当。なんなら出していない。学校の漢字テストは壊滅的な状態。

からの、通塾スタートでした。

 

塾選びに関しては、個別と集団と両方検討。

本人は個別の方が当然手厚いので気に入っていたけれど、

  • なにせ個別は高い!
  • 先生の質が安定しない!(バイトだったりするし)
  • カリキュラムがきちんとないと場当たり的になってしまう
  • 切磋琢磨できる友達の刺激が欲しい(と私が思っている)

ということで、個別も2社見た後、集団塾の体験へ。

 

(※個人的には、個別は苦手分野のフォローや集団塾に入る前のレベル上げには良いと思います。)

 

大手(SAPIX、四谷、早稲アカ)は入塾テストが難しいと聞いていたし、最初からそこに突っ込む親の決心もできずとりあえず中堅を2校見学に。

 

一つ目は、息子が「校舎とトイレが汚いから嫌だ…」と…。

そう、雑居ビルの1フロアだった某塾。

まぁね、かなりの時間を過ごすことになる塾ですから、そういうところが気になっちゃうなら仕方ないよね。

そこの先生も「あ~4年生ならどの塾でも同じですよ」とバサッと言ってくれたので私としては「全然親身じゃないな、ここは無し」と思えたので息子のNGと意見が一致。

 

2校目の中堅塾では、入塾テストが思いのほかよかったらしく「ぜひお子さんをうちの塾で」と言っていただき

(今思えば、塾飽和状態の地域ゆえ、大手にガッツリ人数とられちゃってるので中堅としては誰でも一人でもお客さんを確保したかったんだと思うんだけど)

校舎長のアツイお電話でお任せすることを決めました!

 

こちらの塾が、とっても手厚くて良かった…!

まずは宿題ノートの書き方から指導してくださり、勉強時間の設定についての相談や面談フォロー、テストの結果が出るたびに担当の先生から電話でフィードバックがあって。まだそんなに熱心に「なにがなんでも偏差値の良い学校へ!」と思っていなかった親たちにとってはとてもありがたかったです。

 

確かに、あとから振り返って勉強するときに役立つようなノートの書き方なんて学校では教えてくれない。志望校選びってどうするの?そもそも田舎出身の私は東京の学校事情がよく分からない。そんな中、丁寧に資料をいただき説明もしてくれてなんとなくイメージを掴むこともできました。

 

最初に手続きをして、半期分のテキストをドサッともらって来たときは「あぁ、中学受験の世界に足を踏み入れてしまった…」と何とも言えない重たい気持ちになったことが忘れられません。

 

息子もなんとなく勉強習慣がついてきて、嫌だけど宿題はやらないといけないもの、とぶーぶー文句言いつつもなんだかんだ机に向かうように。

対策の勉強をするでもないのにテストの結果も悪くなく、思いがけずクラスを上がることもできました。

(入塾したての頃は、うちの子、ついていけてますか…?って感じだったのに、そう思うと大進歩!)

 

母子ともに特に不満なく通っていたのですが、夫が上がり調子の成績を見て「これ、もっとやらせたらイケるじゃない?」と勘違い(?)期待(?)してしまったのがそもそも転塾するキッカケとなり

 

早稲田アカデミーの入塾テストを受けたら割と良い点数だったため、そちらに転塾することになりました。

 

ここからが悲劇の始まりです。

続きは次回…。