ゆる知育→ゆる中受。

モンテッソーリ幼稚園→公立小、中受予定

0歳からの習い事「プール」推奨はほんと?

ベビーから簡単に始められる習い事として人気の「ベビースイミング

体も動かせるし、全身運動でとっても良いんですよね!

 

私の2人の子どももスイミングは習わせました。

で…

はっきりいってどうでした?という私なりの結論をまとめてみます。

 

ベビーの習い事は親の愉しみと思え

いやほんとね、文字通りでアレなんですけど…

まだ子ども自身が「これやりたい」っていう意思のない時に始める習い事って、完全に親の愉しみや、お出かけの場所づくり、ママ友づくりだと思った方が良い気がしてます。要は親の自己満です。

でもこれ、全然悪ではなくて、どこかにお出かけする予定を入れることってベビーちゃんにとっては大事なこと!

同じくらいの年齢の子たちと触れ合うことで刺激もあるし!

それがたまたま、習い事だったというだけで児童館や支援センターに行くのも同じだと思います。

 

私も一人目の時は、家で子どもと二人きりでいるのに飽きてしまって本当にひたすらいろんな支援センターなどに行っていました。

 

ベビーマッサージや、ベビースイミングってべビーちゃんと一緒に向き合って楽しめる習い事ですよね。そういう意味で、とっても良いなって思います。

 

なので、「習得させる」とか「子どものため」とかいう大義名分を押し出すのではなくて、あくまでも自分が楽しみとして行ってますと思った方がいいんじゃないかと。

習い事は特に、いつも決まったメンバーと約束しないでも会えるので育児で孤立しがちなママにはお勧めです。

 

ベビースイミングに通ってみた感想

上の子がベビーの頃、ちょうど近くにあったベビースイミングに通っていたことがあります。といっても、ベビーといっても、1歳過ぎから2歳くらいの期間だったと思います。

男の子で体力が有り余っていたこともあり、なんとか水中の全身運動で疲れていただきたいと切に願いスタートさせてみました。

結果、ギャン泣き…!!!ずっとしがみつき!!!

母も水中全身運動により疲弊しているので、子どもも疲れて昼寝してくれるが母も疲れて一緒に昼寝したくなってしまうという。産後のエクササイズと思うにはよかったですけどね!

 

半年くらい 私にしがみついていましたが、なんとか慣れてくれて、一度殻を破ったら全然平気となりました。

 

だいたい、どの水泳教室も 3歳くらいから親子分離のコースがスタートしますので、それまでに環境に慣れておいてスムーズに分離クラスに移行するという意味では、最初親子同伴のベビースイミングからの導入はとても良いと思います。

 

ちょっと驚いたのが、平日の昼間のクラスだったのに案外お父様と通われているベビーちゃんや、おばあちゃまと通われているベビーちゃんが多かったこと。…うらやましいっ!!!!こんなに触れ合える習い事って、ベビースイミング以外ないと思うのでそういうところを積極的に参加してくださるパパやばぁばがいると助かりますね!

 

親子分離の水泳教室は何歳からがおすすめ?

できれば自分は入りたくないんです…っていう親御さんも多いと思うんです。ええ、私もです。だって親子クラスの着替えなんてカオスですよ。自分もびしょびしょ、子はどっか行っちゃう。風邪は引かせられないが親は自分が風邪を引くわけにもいかない。

裸で走り回るキッズ。化粧を直す暇もない親。

 

というわけで、分離クラスからスタートを考える方も多いと思いますが、スイミングの初め時は、早ければ早いほど良いというものでもないのではないかと思っています。

 

というのも、まず 3.4歳の子どものクラスでは、コーチの指示をしっかり聞ける子はわずかです。

うちの子はきちんと話が聞けるから大丈夫!そうですよね!そうなんですけど、聞けない子が大半だとコーチもそっちにかかりきりになって進みが遅いなんてことも。

 

まずは、どうしてスイミングに通わせたいのかの理由をはっきりさせましょう。

 

【体力向上のため】

  • 基礎体力を向上させたい
  • 全身運動で効率よくエネルギーを消費してほしい

 

【将来のため】

  • 小学校のプールの授業までに水慣れしたい
  • 溺れて死なないように泳げるようになってほしい
  • 長く続けられる趣味として

 

【体力向上のため】の理由なら早めからスタートが良いと思うのですが【将来のため】という理由ならば、少しスタート時期を遅らせるのも良いかもしれません。

 

我が家は上の子は、【体力向上のため】の理由からベビー期、間を開けて4歳~7歳とスイミングに通っています。

7歳で通っていたお教室の閉鎖により辞めてしまいましたが、その後もずっとまた再開したいと言っていて。タイミングがありまた9歳~復活しました。

いつからでもリスタートできるのも、スイミングの良いところですよね!

 

逆に下の子は、上の子の習い事の送迎でこちらがお付き合いする時間が取りにくかったことからなかなか始められなかったのですが、【将来のため】の理由(小学校までに潜れるようになろう!)から、幼稚園年長(6歳)でスタートしています。

 

やはり、コーチが話していることを頭で理解して、思い通りに体を動かすことができるようになった年齢からのスタートだったので、進みが早いです。

 

そういうわけで、後者【将来のため】という理由の方は、焦らずにゆっくりスタートしても遅すぎることはありません。(その方がどんどん進級できるのでコスパは良いです)

 

スイミングは始めやすい習い事!

 

また、スイミングのメリットとしては

  • 宿題がない
  • 用意するものが最小限で済む(水着と帽子とタオルくらい?)

というわけで、非常に始めやすい習い事です。

小学校高学年からスタートする子もいます。

高学年からのスタートの場合、最初は初心者クラスから入れられるお教室も多いので、お子様本人が学年の離れた子たちと同じクラスでも嫌がらないかを少し気にしてあげるとよいかもしれません。(子ども自身はあまり気にしていないことが多いですが)

気になる場合は、夏休み集中コースなどでレベル判定してもらってから毎週のクラスに入れてもらうのもおすすめです。

 

また、初心者レベルのスクールは早めの時間帯に開講されていることが多いので、小学校高学年になると学校から帰ってくると間に合わないことも。

ゆっくり始めようと思う方は、そのあたりもリサーチしておくと良いかもしれません。

 

スイミングは一人でもできる生涯スポーツ

健康維持でジムなどに通う方も増えてきている現在、スイミングは生涯スポーツとしても人気です。

小さい時に身に付けた泳ぎは時間が経っても忘れることはありません。

スポーツって、不思議ですよね。

自転車も、スケートも、小さい頃にやったことがあるかどうかで大人になってからもできるできない(というか、挑戦しようと思う気持ち)が違ってきますね。

 

時間のある幼少期に、身に付けさせてあげるのはとても良いと思っています。

 

※ただ、そんなに躍起になって早くから始めなくてもよいよね~というのが結論です!笑