ゆる知育→ゆる中受。

モンテッソーリ幼稚園→公立小、中受予定

「そろばん教室」始めるならいつ!?

昔からの伝統的な?習い事!「そろばん教室」

 

我が家は夫がどうしてもそろばん教室に通わせたいということで、上の子が小学校2年生の最初あたりから、そろばん教室へ行っています。

 

通塾もしていなかったので、週に1回、強制的に計算の練習してくれる場所があればゼロよりいいか…というくらいの、期待値低めで通わせていました。

 

そろばん教室は、セイハの「そろばん教室88くん(パチパチくん)」に通っています。

 

セイハのよいところ

  • 振替が無制限!
  • 大型ショッピングセンターの中のお教室が多いので待っている親も便利
  • いつもの先生が決まっている
  • 個人面談などきめ細かいフォローがある

 

振替も、ネットのマイページから操作するだけなのでとっても簡単。

急な体調不良はもちろんのこと、コロナの学級閉鎖などで習い事に行けない日があっても安心。逆に、体調不良でも無理して来ちゃう人がいないのも安心なんです。

 

低学年だと親が送迎することも多いと思いますが、大型ショッピングセンターなら待ち時間もお買い物などできますし、だいたい駐車場があるので悪天候の日など車で送迎しやすいのもポイントです。

 

そろばんをやってよかったこと

  • 計算スピードが上がった!
  • 暗算力がついた!
  • 集中力がついた!

息子に関しては、計算は苦手ではない様子。

スピードもなかなかだし、正答率も悪くない。

算数が劇的に苦手な私にとって、計算スピードが速くて正確というのは憧れるところです!私のように苦手意識を持たないだけでも、素晴らしい!

まだ頭の中にそろばんが浮かんでくる~というような感じではなさそうですが、とにかく慣れというのも大きいですね。

 

はじめるならいつ?

セイハは、「年少から通える」とのことですが…

そろばんを始めるにあたって、先生にお話を聞きました。

あまり早くから始めすぎても、ちょっとお月謝がもったいない。

数字がしっかり書けて認識できてからで良い。

九九が始まる前がベスト。ということで、正直小学校1.2年生がベストです!とのこと。

ちょうど良いタイミングでお教室に入れたこともよかったなと思っています。

 

うちの子が通っているお教室では、幼稚園児クラスと小学生クラスに分かれています。少人数なので、子ども一人一人それぞれの進度に合った適切な授業をしてくれています。

 

この時代にそろばん!?と私自身も思っていましたが、振り返ってみれば緩やかに長く続けている習い事です。